検討

嬉野流vs向かい飛車(天敵)

こんにちわーmurizemeです(^_-)-☆

私が住んでいる地方にも緊急事態宣言が出されました。Σ(´д`;)
しかし地方故に在宅勤務で仕事している人は僅かで、私も変わらず仕事に明け暮れています。
(私の仕事は休業要請対象外の店舗に勤務しており短縮営業中です。コロナに感染しないように注意しなきゃ・・・)


将棋の方はというと現在『極限早繰り銀』を勉強中ですが、タイトルの通りで
『嬉野流』vs『向かい飛車』対策も意識しています。

今日はその『向かい飛車』対策の方向性が見えてきたので紹介します。

そもそも私が尊敬する天野 貴元 さん(故)の書籍、『奇襲研究所』では向かい飛車対策については最後の数ページにチョコっとだけしか触れられておりませんでした。天野さんも嬉野流と向かい飛車は実践例が少なくこれからのテーマと書いてあったような気がします。

しかし時代は進み、嬉野流には向かい飛車が有効と認知されてきました。
実際、将棋ウォーズでもよく見る事が増えています。

向かい飛車は嬉野流の急戦を完封して長期戦が狙いと思います。
しかしそれを搔い潜るのも難しく、長期戦になれば美濃囲いの固さが活きてしまいます。
それをどう攻略するか・・・・。

今回は方向性だけですが、実戦でも効果が見えてきましたのでその戦法を紹介します。

図1 
実践例を元に紹介するので盤面が上下逆で見にくいです。(ごめんなさい)
スクリーンショット (119)
図1では後手嬉野流が44銀と上がり角交換を打診しましたが、先手が向かい飛車で拒否してきた局面です。
振り飛車側の「迎え撃ってやる!」
って声が聞こえてきそうで、腹が立ちます。
(#`皿´) ムキーーーー!


んでこの後どうするかというと・・・。

図2 
スクリーンショット (120)
「35銀!!」です。
????って手でしょ( *´艸`)

この手の狙いはB面攻撃で、次に24銀と引き(マジですw)
53角と上がり端攻めを狙います。
w(゚o゚)w オオー!

図3
スクリーンショット (122)
図3の15歩から開戦です。
ソフトの最善手通りに進捗させてみます。

同歩
同銀
同香
同香
26銀
11香

図3
スクリーンショット (124)
この局面でソフトは振り飛車有利と評価していますね。
しかし次の手が振り飛車側が難しいんじゃないかな???
ってのが私の見解です。(ちなみに私なら17歩が第1感です。)

ソフトの最善手は15銀ですね。
香車を食いちぎります。
この15銀を指し辛く見えるのは26の銀が動いてしまうと53角が相手玉に通ってしまう為です。
実際は通っても何の問題も無い様だけど人間の心理として指しづらいんじゃないかな?
って思います。


という事で15銀とはせず、私の第1感の17歩で進めてみます。
図4
スクリーンショット (123)
17歩 以下
同香成
同桂
16歩
19香

で図4の局面です。


ソフト評価は互角ですがどうでしょうか?
振り飛車側は銀得していますが、桂馬は嬉野側に渡りそうです。
また美濃囲いは残っているものの端に火がついており、歩切れに加え銀が質駒です。

振り飛車側は歩切れで動きづらいと思います。(居飛車感覚で話しているので違うかもしれん・・・)
嬉野側は24歩から25歩で26の銀を釣り上げてからの端攻め再アタックが見えますね。(もちろん反動も怖いけどね・・・・)


まぁ・・・あくまで互角かそれ以下の作戦なんだけど、振り飛車ペースで戦う事は避けられるし、いかにも急戦って感じがします。

私の将棋のテーマは『下手が上手に勝つには急戦しかない!!』
ですし、序盤の多少の不利は目をつぶってでも急戦で相手をかき乱して泥仕合に持ち込む事を優先しています。

これでいいのだ・・・・。

という事で、この嬉野流向かい飛車対策に名前を付けたい(またかよw)
パッと思いつくのは『嬉野流B面攻撃』だけど・・・。
カッコ悪いじぇ・・・(>_<)

すぐに思いつかないので後で決めますw


※4/23追記
名前が決まりました。
左側の銀が雷の様にギザギザに動くので、『嬉野流 疾風迅雷』
にしましたw

大好きな漫画ハンターハンターから頂きました。↓↓↓

2018-10-27_19h35_26
キルア、カッコいいぜ!!




では今日はここまでです。


↓↓↓押していただけると元気が出ます(^^♪


将棋ランキング






















極限早繰り銀その1

こんにちわーmurizemeです(^_-)-☆


コロナウイルスの影響が各地で猛威を振るっており、有名人が亡くなったりと(志村さんが亡くなったのは凹んだ・・・)将棋どころでは無い雰囲気を感じています。

私の勤める会社でも検温や外出規制などコロナ対策がされており、もし今月地元の将棋大会があっても参加は厳しい状況。( ノД`)シクシク…

そんな状況ですから将棋の勉強も身が入らないというか、もっと他にやらねばならんことがある気がして集中できないのよね・・・・。


まぁこんな時だからこそ、将棋の理解を深めるチャンスと捉える事が出来れば強くなれるんだろうけどね・・・。自分には無理ポ・・・。



はい、近況報告はこの辺にして先回の記事で触れた『極限早繰り銀』の本を少しだけ読み進めました。
↓↓↓佐藤慎一先生のこの本ね。
hayakurigin
最初の1章約20Pほど読み進めてみましたが・・・・私の頭が悪くて・・・難しいです・・・。
原始棒銀とあまり違わないような・・・・と感じたり、やっぱり変化が多い気がします。

将棋ソフト(激指15)を参考にあーでもない、こーでもない、とカチカチいじってみましたが、
今のところ肌に合ってないのよね・・・((+_+))


今覚えたの部分は相手が飛車先を切ってきた場合
スクリーンショット (101)
①横歩を取らせて、8筋を狙う。(上図より72銀などは82歩とか)
②何はともあれ35歩から暴れる。
③角交換して急所に角を据える。(66角など)
④角交換した場合は69玉とひとつ寄っておくと王手飛車のラインから外れて安心。

くらいかなぁ・・・。
ちなみに相手が42銀型の場合は
スクリーンショット (102)
角換わりを採用しちゃうので42銀型は読み飛ばしましたw

今後は実戦(将棋ウォーズ)を増やして、気づきを載せていこうかと思います。


本日は以上です。


↓↓↓押していただけると元気が出ます(^^♪


将棋ランキング



極限早繰り銀の魅力とは

こんにちわーmurizemeです(^_-)-☆

今日はこれから研究(勉強)しようと思っている『極限早繰り銀』の紹介をします。
そんなの知っているよーーーーー!!
って方が多いと思いますが、このブログは自信の棋力向上のために記事にしているので、ご容赦くださいませ。(記事にする事によって覚えようとしています)m(__)m


実は読む読むと言っておきながら、この佐藤慎一先生の書籍は
未だに最初の数ページしか読んでいませんのでw
hayakurigin

この本の紹介文を紹介しますw(なんだそりゃw)


では・・・この本の紹介にはこう書いてあります。(赤字は私の追記です。



初手から▲2六歩~▲2五歩と指し、△3三角を強要して、その角頭目掛けて最速で早繰り銀で攻める。
私が得意の嬉野流3三角強要型とに通ずるところがありそうです。戦法の幅を広げる意味でありがたいです。

こんな将棋初心者のような戦法がプロ間で流行し、それを解説した戦術書として大きな話題になったのが2018年1月に発売された『史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀』でした。
本書はその第2弾となります。よく読まずにこの本を買ってしまいましたが第2弾だったのか・・・。第1弾から読んだ方がいいのかな・・・。まっいいやw

「極限早繰り銀」については新しい戦法ということもあって、発売直後から「こうされたらどうすればいいの?」という声が多く届いておりました。また、プロ間でもこの1年で極限早繰り銀への有力な対策がいくつか編み出されました。特に雁木の流行の影響もあって後手が△2二銀と上がる形(前著の主要テーマ)が減り、△4二銀が主流となってきたため、その対策が急務となっています。
△4二銀型の対策が書いてあるという事は・・・角換わりと使い分けが出来そうです。4五桂馬急戦と併用して使っていけたら最高ですね。


本書はそういった前著だけでは対応しきれないような変化について解説したもので、これを持って極限早繰り銀は死角のない完全戦法となります。
完全戦法って言いきっている・・・すごいw

また、角換わりからの極限早繰り銀はもちろん、対雁木の極限早繰り銀、対矢倉の極限早繰り銀も解説されているのは本書の大きな魅力です。角換わり、対雁木、対矢倉、すべてにおいて極限早繰り銀が優秀であることがよく分かると思います。
地元の将棋大会では角換わり、雁木や矢倉を指す方は少ないので微妙だなぁ・・・しかし相掛かり系は多いのでそこだけ勉強しようかな・・・。

前著を読んでいる方はもちろん理解しやすいですが、冒頭で極限早繰り銀の基本についておさらいしているので、本書から取り組んでも大丈夫です。

ぜひ本書で進化した極限早繰り銀をマスターしてください。 


と書かれています。
一番惹かれたところは、私の得意戦法『嬉野流』『角換わり45桂急戦』と
併用して使えそうなところです。
(昨年はほとんど嬉野流一本で指していたので正直飽きたところがありました(-_-;))
上手く使って勝率UPしたいですね( *´艸`)



私が知っている『極限早繰り銀』ですが、ユーチューバーのクロノさんがよく指している時期があって(一年前くらいかな・・・?)その記憶しか無いのですが
スクリーンショット (99)
図のような局面で3五歩からガンガン攻めていく戦法ですね。
(この後はまだ解らん・・・)


居玉ってのも凄く魅力なこの戦法・・・良い武器になるといいなぁと期待が膨らみますw

コロナの影響で家に閉じこもらなければいけない毎日ですので、この機会に勉強してみます。


今日は以上です。

↓↓↓押していただけると元気が出ます(^^♪


将棋ランキング

一手損角換わり45桂急戦を成立させたいから、自分なりに勉強中!パート3 (不成立の形は?)

こんにちわーmurizemeです(^_-)-☆

久しぶりに一手損角換わり45桂急戦の研究です。
パート2まで行いましたが、その後相手陣の駒組をあーでもない、こーでもない・・・・
と色々いじくってみました。(´ρ`)ヘー


で、自分なりの結論ですが『一手損角換わり45桂急戦』は・・・ほとんどのパターンで戦えそうです。w(゚o゚)w オオー!

なんとも奥歯に異物が引っ掛かったような言い回しですが、自分なりの解釈だとこう説明する他ないのよね・・・・。かなりの局面で互角以上で戦えちゃうんだから・・・。
(プロの世界で角換わり45桂急戦自体を見かけなくなった理由は解らん・・・)

じゃあ、どんな場合が成立しないのか調べた方が早いような気がして、今回は絶対無理な場面を掲載します。


図1 相手の陣形が低い場合
スクリーンショット (7)
上図の場合は最悪で、41玉は32の金に紐をつけており居玉も解消、弱点の53に2枚守り駒を設置、さらに71に角を打ち込む隙がありません。14歩は15角の筋も消されています。
完璧な防御じゃないかと思います。

試しに45桂と跳ねてみても、22に銀を引かれると24歩からの追撃が決まらず。
上図の様に44歩で桂馬を取られてしまいます。(図2)

図2
スクリーンショット (5)
上図にかかわらず、45桂馬急戦が失敗する入り口は44歩を突かれて桂馬が殺さると失敗する事が多いようです。


図3 おきて破りの45桂急戦
スクリーンショット (6)
将棋ウォーズで試し切りを何度かして一番困ったのが相手から45桂馬急戦を仕掛けられた場合です。
これはもうこちらが一手損しているのでどーしても先に決められてしまいます。
(後手なら2手損だもんな・・・)
相手の桂馬が73に跳ねた時点で急戦は半分あきらめた方がベターですね。


図4 万能!!先受けの22歩
スクリーンショット (9)
それと「角換わり45桂馬急戦」を詳しい方なら知っていたと思いますが、例えば図4では23歩と受けるのパターンばかりを検討してきましたが、正しい受け方は22歩なんですよね・・・・。
これは予め66角などに角を設置した場合、あらかじめ受けていると同時に、34飛と歩を取り込んだ後の32飛車切りも緩和しています。

こう受けられたらほとんどの場合飛車を引いて出直すか、自玉を固めるしかないと思います。
形勢はそれでも互角なのですが、不発に終わったか感が強くて個人的には不満ですね・・・。

ただ22歩を指せる方は「角換わり45桂馬急戦」を知っている人に限られると思いますので、今回の研究では23歩受け限定とさせて頂けました。
(アマチュア初段の研究なのでこの程度です・・・ごめんなさい)


まとめ(←もうまとめかよw)

『一手損角換わり45桂急戦』は相手から『おきて破りの45桂馬急戦』を仕掛けられない場合は互角以上の戦いができそう。(また微妙な表現でごめん)

です。


なんだか浅ーい内容になっちゃったけど、アマチュアの戦いでは猛威を振るう可能性が秘められている事は確実と思います。

次戦の大会より、積極的に狙っていこうと思います。


本日は以上です。


↓↓↓押していただけると元気が出ます(^^♪


将棋ランキング










一手損角換わり45桂急戦を成立させたいから、自分なりに勉強中!パート2 (51玉、61金、63銀、74歩型)

こんにちわーmurizemeです(^_-)-☆


一手損角換わり45桂急戦の研究パート2です。
今回は後手の陣形が51玉,61金、63銀、74歩型です。
図1
スクリーンショット (280)
最新形に似ているので比較的良く見る局面かもしれません。
ポイントは
①61金型なので弱点の71角を打つ筋が無い
②53の地点に効いている駒が無い
③居玉
ですね。


では45桂馬で仕掛けてみます。
後手の受けは42銀or44銀のどちらかです。(22銀は53桂成り)
まず42銀です。
図2
スクリーンショット (281)
素人目にも66角or55角が厳しく見えますね。
受けるなら33桂or44角ですが、
まず33桂の場合は以下
24歩、同歩、同飛、23歩、34飛車、44角ですが
図3
スクリーンショット (282)
ズバット飛車角交換して、上図より同歩、同角で先手指しやすいみたいです。

では図2より44角の場合は以下
24歩、同歩、同飛、23歩、34飛車、33桂、66角、44角と
結局同じ局面に合流します。w(゚o゚)w オオー!



では後手が図1の後、44銀の場合を見て見ます。
図4
スクリーンショット (286)
この局面は44銀が質駒となっていますので簡単です。以下
24歩、同歩、同飛、23歩、34飛と進みます。

図5
スクリーンショット (287)
後手は受けが難しいですね。
42玉はパート1で研究した22歩からの攻めが決まりますし、61の金が動けば32の金が取られます。
よって、攻め合いしかないと思いますが図5より25角は以下
44飛車、同歩、53桂で先手有利の様です。

図6
スクリーンショット (288)
評価値的には300点ちょっとのプラスですがアマチュアの将棋であれば大差に近い感覚と思います。


結論としては、51玉,61金、63銀、74歩型は45桂馬急戦は成立です。




本日は以上です。

↓↓↓押していただけると元気が出ます(^^♪


将棋ランキング

一手損角換わり45桂急戦を成立させたいから、自分なりに勉強中!パート2 (42玉,52金、72銀型)

こんにちわーmurizemeです(^_-)-☆

2個前の記事で角換わり45桂馬急戦の棋譜を書きましたが、この戦法はプロの間ではサッパリ見なくなりました。こんなに角換わりの将棋が増えているのに・・・。
たまたま人気が無いのか対策が出来てしまったのか・・・・
(おそらく対策が出来たのでしょう(´・ω・`))

しかしながら格上に勝つためには急戦(奇襲)が信条の私には!!
とっても魅力的な戦法なので少し勉強してみる事にしました。w(゚o゚)w オオー!


わざわざブログに載せる理由は書いた方が勉強になる・・・ただそれだけですw
それとソフト検証しながらあーでも無い、こーでも無いと適当に検討しただけなので間違いはあると思います。まぁ将棋ウォーズ1級の検討なのでその程度の記事です。
(あしからずm(- -)m)

ではさっそく始めまーす(*・ω・)


図1
スクリーンショット (231)
私が参加している地元の将棋大会では、角換わり」は殆ど見る事がありません。
(振り飛車が猛威を振るっていますw)

そんな環境ですから居飛車党と対戦した時は無理やり「角換わり」に誘導する為に、一手損「角換わり」を採用します。
速攻(奇襲)を目指しているのに、手損を選択する作戦・・・矛盾との闘いです。


図2
スクリーンショット (232)
先手の囲いも38銀や68玉、58玉など沢山ありますが、既に一手損しているので
78金を省略し居玉48銀型に絞って検討します。
居玉の弊害など沢山あるだろうけど先制攻撃するにはこれしかない・・・。
それに手数が増えれば増えるほど分岐が増えるので覚えられないのよ((+_+))


図2 最初は後手42玉,72銀、52金型を検討します。(昔流行った囲い)
スクリーンショット (233)
私の角換わり45桂急戦のイメージは
①桂馬をピョンピョンする。
(あっという間に敵陣に到達、まさに奇襲!!)
ここがかっこいいね( ̄ー ̄)ニヤリッ
②24歩から追撃!!
(桂馬の高跳び歩の餌食と考える相手がこの辺で異変に気付く!!)
③角を急所に据える。
(55、71、15、16が多いかな・・・)
④飛車をぶった切って攻めを繋げる。
(相手はビックリ!!)

です。(テキトーです・・・はい)


図3
スクリーンショット (234)
角換わり45桂急戦の仕掛けは、
①35歩の突き捨てを入れてから24歩
②いきなり45桂と飛んでから24歩
が多いようです。


35歩の突き捨てが必要な時は、相手に既に1歩持たれている時に突くと認識しています。
(違ってたらゴメン)

まず22銀と引かれた場合です。

図4
スクリーンショット (235)
先手は
24歩、同歩、同飛、23銀の場合は同飛車成、同金で互角。
次の24歩からの攻めも解りやすいので個人的に先手持ちです。

図5
スクリーンショット (244)
23銀の所で23歩の場合は
34飛とし例えば28角であれば71角で勝勢ですね。

では45桂を跳ねた後44銀と出た場合はどうなるか?

図6
スクリーンショット (237)
図6から24歩、同歩、同飛、23歩、34飛車と横歩を取っちゃいます。


図7
スクリーンショット (241)
図7の後で一番多いと思われる25角で飛車を殺す筋は以下
32飛車成、同玉で攻めが繋がりそうです。

図8
スクリーンショット (242)
8図以下は、24歩、同歩、23歩・・・。
(41角の筋が厳しい)


では28角の攻め合いの場合は

図9
スクリーンショット (239)
22歩、33桂、15角、と急所に角を据えて先手指しやすい気がします。
以下19角成や46角成であれば

図10
スクリーンショット (245)
33桂成から清算して
以下、同銀、同飛成、同金、34桂で優勢ですね。





パート2に続く・・・。
(まともに検討したら、パート10くらいまで続きそう・・・。パート3程度に収めないと覚えられないぞ・・・。(_´Д`) アイーン)


本日は以上です。


↓↓↓押していただけると元気が出ます(^^♪


将棋ランキング















お知らせ
2019.4.7にblogのフレームを変更したら、画像が切れて表示される記事が複数見つかりました。 直すのが大変なので修正は(基本)しません。ごめんなさい・・・。m(__)m
このブログについて
将棋ウォーズで初段を目指しています。
強くなり、いつかクロノさん(ユーチューバー)と指してみたいと思っています。

棋風は無理攻めばかりですが、いつかは格調高い受けの手を指せるようになりたいなぁ
(*´ω`)
好きな棋士
【郷田真隆9段】 2907-45fu-xs

いつか忘れたけどNHK杯戦での、相手の心を折る受けの一手を見てからファンになってしまいました。(^_-)-☆ 格調高い一手を指せる数少ない棋士と思います。
【藤井猛 9段】 2501-fujii-xs_mini
振り飛車視点での解説はとても参考になります。そして何よりも藤井システムの考案者という点がかっこいい!!この藤井システムはソフト検証しても候補手として上がってきませんが、手を進めるごとに評価値がグングン上がっていきます!!(凄い!!)
【先崎学 9段】 51x8KvtXKHL._SX344_BO1,204,203,200_
解らない所は解らないとハッキリ言うところがいいですね! 味わい深い解説も好きです。
【藤田綾 女流2段】 _e1610s2b-r
対局している姿はあまり見ないけど・・・ごめんなさい・・・。 聞き手としての安定感はピカ一と思います。 場がホンワカするところが素敵です( *´艸`)
【香川愛生 女流3段】 50246537_219512545669009_2782848280140459382_n
将棋も強いのですが、趣味のコスプレのクオリティーが凄い(^_-)-☆ ツイッターの更新頻度も多くて楽しませて頂いています。 将棋界の華に間違いありませんが今年は是非、タイトルを取って欲しいです。
Twitter プロフィール
棋力
引っ越しして更新してないから有効期限切れだけど・・・一応初段です。
棋力 (2)
将棋ウォーズ
スクリーンショット (150)

直近10戦の成績
地元将棋大会の勝敗表です。
古い←←← →→→新しい
×〇×〇〇○××○○
2020.10.12更新
最新コメント
ソフト解析に使用しているPC
【CPU】
AMD RYZEN7 2700x

【マザーボード】
ASUS PRIME B350-PLUS

【グラフィックボード】
GIGABYTE NVIDIA
GeForce GTX 1660 Ti

【ストレージ】
Crucial SSD 500G

【メモリ】
DDR4-2666 16GB

【その他】
Novonest 240mmラジエータ
簡易水冷一体型CPUクーラー

  • ライブドアブログ